ギルトでプレゼントを買うつもり…
ただ、プレゼント目的でギルトを使うのは初めてで、分からない事がある…
そんな人に向けて、ギルトのギフトサービス全般について説明していきます。プレゼントを買う前に、まずは確認してください。
ギフトサービスについて
設定
ギフト設定は、ギルトの注文確認ページでできます。ギフト設定をクリックして、ラッピングの指定、送り主名やメッセージを入力してください。
注意点1:ブランド直送品、商品形状によっては、ラッピングできない時もあります。
ラッピング
ラッピングはブラック、ホワイト、スペシャル、3種類のボックスがあります。ボックスサイズについては、ギルトが大・中・小の中から選びます。
また、ブランドが用意しているオリジナルボックスがある時は、その上からギルトのラッピングペーパーで包装されます。
注意点2:ブラックボックス、ホワイトボックスに比べると、スペシャルボックスは小さめの作りとなっています。スペシャルボックスに商品が収まらない時は、自動的にホワイトボックスに変更されます。
料金
ラッピング料金は、商品の大きい、小さいに関わらず、1商品に付き、一律410円(税込)です。また、ラッピング料金とは、別に配送料もかかります。
ギフトサービスのよくある質問
商品の値札は外せるか?
ギフト設定をした時は、商品の値札は外されます。
商品が入ったダンボールの中には、納品明細書も同封されていますが、そちらにも値段は書かれていません。
ギフト設定をしなかった時は、値札が外されない可能性があります。
熨斗やメッセージカードは付けられるか?
熨斗やメッセージカードは、付けられません。
注文確認ページのギフト設定で入力した、送り主名は、宅配便の送り状と納品明細書に、そして、メッセージは、納品明細書に書かれます。
ギルトのギフトサービスに関する…
分からない事は解決しましたか?心配や不安を感じる事は解消しましたか?
この他にも分からない事があるという人は、一度、ギルトのヘルプページを確認してください。ヘルプページの内容は、かなり充実していて、様々な問題の解决、心配や不安の解消に役立ちます。